2023.01.03
見返り兎
新年あけましておめでとうございます。
2023年
皆さまに、
卯れしいことが沢山ありますように
ぴょんぴょん飛躍の年となりますように
心よりお祈り申し上げます。

今年の玄関飾り
私の氏神さま京都の宇治神社には、
その昔、神様「菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)」が、
河内の国からこの宇治に向かわれている途中道に迷われた際、
一羽の兎が現れ「振り返り、振り返り、この地に道案内をした」という故事あり、
近年は世界最古の神社建築で世界遺産になっている宇治上神社らとともに
いつの間にかパワースポットになっているそうな🐇
「知らんけど」(´∀`*)

年女の私はこの一年、伝わる「見返り兎」のように
少しでも皆さまのお役に立てる働きができますよう心新たに迎えました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年

卯れしいことが沢山ありますように
ぴょんぴょん飛躍の年となりますように
心よりお祈り申し上げます。

今年の玄関飾り
私の氏神さま京都の宇治神社には、
その昔、神様「菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)」が、
河内の国からこの宇治に向かわれている途中道に迷われた際、
一羽の兎が現れ「振り返り、振り返り、この地に道案内をした」という故事あり、
近年は世界最古の神社建築で世界遺産になっている宇治上神社らとともに
いつの間にかパワースポットになっているそうな🐇
「知らんけど」(´∀`*)

年女の私はこの一年、伝わる「見返り兎」のように
少しでも皆さまのお役に立てる働きができますよう心新たに迎えました

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022.12.28
ありがとう 2022

本年も繋がってくださった皆さま、
ヨーガをご一緒できましたこと、
そのひと時、ひと時が
かけがえのない喜びそのものでした。
変わらず交流を深めてくださった皆さまに、
私の活動をお支えいただきました皆さまに、
心から感謝申し上げます。
まだまだ予断をゆるさない世の中ですが
心の中はいつも柔らかでいられますように。
本来の自分は平穏であることに気づけますように。
新しい年が、希望をもてる明るい年となりますようお祈りいたします。

2022!ありがとうございました。
30日(NY29日)本年最後のクラス
そして、明けて6日(NY5日)ヨーガ初めです

引き続きよろしくお願いいたします。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください♪
2022.11.24
Happy thanksgiving!

石神井公園 三宝寺池

この景色をみる度、
Lia Failの家近くのCos Cobの池(Mianus Pond)が思い出されます。
ね!似ていませんか?
今日はThanksgiving Dayですね。
大移動が始まっていることでしょう。
以前のブログを懐かしく引っ張り出してみました


Happy Thanksgiving!
すべての恵みに、皆さまとの出会いに、感謝して


石神井公園の名木「メタセコイア」
こちらはManhattan、2012年のパレードでした。
2022.10.21
美
地球は、呼吸していますね 
もちろんのこととして💫
先週のクラスの始まりに、
皆さまとシェアした富士の裾野に沈み行くサンセットの動画です。
ご自宅の海浜幕張の海岸から届けてくださったTOKOさん、
素晴らしい黄昏の「日の名残り」を、「今、ここ」の美を、ありがとうございました。
気温差の大きいこの頃、
皆さま、くれぐれもご自愛ください

もちろんのこととして💫
先週のクラスの始まりに、
皆さまとシェアした富士の裾野に沈み行くサンセットの動画です。
ご自宅の海浜幕張の海岸から届けてくださったTOKOさん、
素晴らしい黄昏の「日の名残り」を、「今、ここ」の美を、ありがとうございました。
気温差の大きいこの頃、
皆さま、くれぐれもご自愛ください

2022.10.13
ずっと変わらないこと

ご訪問頂きありがとうございます!
ほぼ休眠状態のブログとなっておりました( ‘o’)ひたすらに反省です。
お陰さまで、原稿を書き上げ、ひと仕事を終えることができました。
8月の学術集会シンポジウムに続き、光栄にも12月の学会誌へ寄稿のご依頼を頂きました。
これで私の拙い研究生活にひと区切りです。
ずっと変わらないこと。
それを続けるためには徹底して、自分自身を変化していく必要がある。
そうしないと継続していかないからだ。
でもそうやって継続することで、心はずっと心地よく、
素直なままで、いてくれるんだと思う。
先日オンラインヨーガのクラスでもご紹介した哲学者 千葉雅也氏のつぶやきです。
「ずっと変わらないこと」を
「続けるためには徹底して、自分自身を変化していく必要がある」。
心が「心地よく、素直なままで」でいてくれるように
私も「自分自身を変化していく」「継続すること」に努力していきたいと思います。
これはヨーガの修練に通じるものです!
継続しよう(^-^)/
2022.08.31
日日
皆さま、いかがお過ごしでしょう
投稿を怠っている間に、つくつくぼうしの音がひときわ愛おしく感じられる昨今となりました。
まだまだ対面でヨーガクラスをする目途は立たないでおりますが、
オンラインの画面越しにも、ご一緒できるニューノーマルなクラスが定着できましたこと、
ひとえに、変わらず繋がってくださる皆さんのおかげです。

<上野不忍池にて>
先日、学会学術集会シンポジウムにおきまして、発表を無事終えることができました。
おそれ多くも、この度の登壇のお話を頂いたのが今年二月のことでしたから、
半年を経てやっとひと段落です。
夏の終わりを迎えて、ようやく、頭の中にここち良い風が吹いております(´∀`*)
空行く雲や流れる水のように、
自然の運行に季節が巡るように、
わたしたちも変化することによどみなく、
「日日是好日」。
毎日をありがたく、いきていきたいと思います
9月も引き続き、よろしくお願いいたします。

投稿を怠っている間に、つくつくぼうしの音がひときわ愛おしく感じられる昨今となりました。
まだまだ対面でヨーガクラスをする目途は立たないでおりますが、
オンラインの画面越しにも、ご一緒できるニューノーマルなクラスが定着できましたこと、
ひとえに、変わらず繋がってくださる皆さんのおかげです。

<上野不忍池にて>
先日、学会学術集会シンポジウムにおきまして、発表を無事終えることができました。
おそれ多くも、この度の登壇のお話を頂いたのが今年二月のことでしたから、
半年を経てやっとひと段落です。
夏の終わりを迎えて、ようやく、頭の中にここち良い風が吹いております(´∀`*)
空行く雲や流れる水のように、
自然の運行に季節が巡るように、
わたしたちも変化することによどみなく、
「日日是好日」。
毎日をありがたく、いきていきたいと思います

9月も引き続き、よろしくお願いいたします。
2022.07.07
padma 2022
「流れ」の中の、その「いまここ」に、
時間はその本質を覗かせてくれるようです。
一生懸命にいまここ、
我が家の軒先で呼吸している純白のいのちをご笑覧ください(^-^)




お昼前には閉じて、静かに呼吸しているようです。


先の白華の花びらがひとつ落ちはじめた今朝、
ふたつめが開きました。


儚く清浄ないのちの輝きを
その無常性を刻々と示してくれています。
こちらは2020年のpadmaでした。
今日は七夕さまですね。
皆さまの願いごとが叶いますように
時間はその本質を覗かせてくれるようです。
一生懸命にいまここ、
我が家の軒先で呼吸している純白のいのちをご笑覧ください(^-^)




お昼前には閉じて、静かに呼吸しているようです。


先の白華の花びらがひとつ落ちはじめた今朝、
ふたつめが開きました。


儚く清浄ないのちの輝きを
その無常性を刻々と示してくれています。
こちらは2020年のpadmaでした。
今日は七夕さまですね。
皆さまの願いごとが叶いますように
