2020.11.30
「全集中の呼吸」

石神井公園の紅葉です

いつもZoomYogaに参加くださっているKazuyoさんから
興味深い記事をご紹介いただきました!
話題の「鬼滅の刃」です。
「全集中の呼吸」によって人間も鬼のように強くなれる!
主人公はヨーガ行者だったのですね

面白い内容です。ぜひご覧になってね。
Kazuyoさん、シェアしてくださってありがとうございました。
記事の後半に「匂いが『見える』世界」のお話しが出てまいりますが、
私もこの匂いに関して不思議な感覚を経験したことがありました。
2012年にNYのシヴァナンダアシュラムでひと月を過ごした後に、
下山^^した時の体験でした。
これはまたクラスでお話ししたいと思います(^-^)/
あすから師走ですね。

私ごとですが、いよいよ2年にわたる研究の仕上げに、緊張感が高まってまいりました。
竈門炭治郎を思い(´∀`σ)σ「ゆっくり吐く呼吸を心がけ」で修論ゴールを目指します!
寒さが増してまいりました。皆さまに心地よい師走でありますように☆
2020.10.03
「レェッヒェルン」
「レェッヒェルン」は、ドイツ語で微笑みという意味だそうです。
東京都の「アートにエールを!」で活躍中の友人が
素敵な歌声を届けてくれました!
とても多才でユニークな美千代さんです。是非ご覧になって、笑顔になってね(*´∀`人 ♪
東京都の「アートにエールを!」で活躍中の友人が
素敵な歌声を届けてくれました!
とても多才でユニークな美千代さんです。是非ご覧になって、笑顔になってね(*´∀`人 ♪
2020.08.20
padma

2年越しの蓮がみごとな純白を見せてくれました。
「生の意味は生」そのものに、
無限にあることを教えてくれているよう。
酷暑の続くさなかにも凛とした美を見せてくれる白蓮の姿に襟を正す思いです。
パドマアーサナ(蓮華座)で呼吸を調え過ごしましょうか。

咲く前日は、
朝日を浴びて陽と対話しているようでした。
なんと美しいエネルギーでしょう。
その後、4日の命を生き切り、みごとにまた散って行きました。
「ありがとう」

2020.01.06
寒の入り
寒中お見舞い申し上げます。

色紙『小松引き』: 新年に皆さまの長寿祈願と共に
もう今日は小寒を迎えますね。
東京は好天に恵まれた穏やかな年始でした。
我が家は喪中でしたのでお祝いごとも静かに、
娘も帰国しなかったので、流れる時を味わうお正月でありました。
初夢はなんと二夜に渡って連続同じ情景が!こんなの初めてです(/∀\*)
ゼミの仲間4人が集い、各々の研究テーマについてあれこれと。
先生を待ちながら教室にいるのでした(´∀`*;)ゞ
やれやれ年始から気合を入れなければ。
皆さまの初夢はいかがでしたか?
本年がみなさまに素晴らしい一年となりますよう
心からお祈りいたしております
新年ヨーガは明日7日新宿クラスからスタートです(^-^)/
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

娘から届いたシャンゼリゼ通りの2020カウントダウン(*´∀`人

色紙『小松引き』: 新年に皆さまの長寿祈願と共に
もう今日は小寒を迎えますね。
東京は好天に恵まれた穏やかな年始でした。
我が家は喪中でしたのでお祝いごとも静かに、
娘も帰国しなかったので、流れる時を味わうお正月でありました。
初夢はなんと二夜に渡って連続同じ情景が!こんなの初めてです(/∀\*)
ゼミの仲間4人が集い、各々の研究テーマについてあれこれと。
先生を待ちながら教室にいるのでした(´∀`*;)ゞ
やれやれ年始から気合を入れなければ。
皆さまの初夢はいかがでしたか?
本年がみなさまに素晴らしい一年となりますよう
心からお祈りいたしております

新年ヨーガは明日7日新宿クラスからスタートです(^-^)/
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

娘から届いたシャンゼリゼ通りの2020カウントダウン(*´∀`人
2019.06.18
水
夜明けとともにアーサナをしていると、
体の中の「水たまり」を感じて。
えっ、昨夜飲み過ぎたのでは?って。いえいえ(*ノェノ)
体内がよどまないよう、呼吸で「水」を流し、
上下、前後、左右に「水」を動かしているような、
皮膚という膜で覆われた一つの体は
また細胞一つひとつが集まった「水たまり」の総体であるような、
「水たまり」である生命は、
呼吸という喜びの力で、絶え間なく更新し続ける営みなのかもしれない。

今日は新宿のスタジオにてレッスンです!
さあ、「水たまり」に新たな息吹を取り込んで更新しましょうね(^^♪
体の中の「水たまり」を感じて。
えっ、昨夜飲み過ぎたのでは?って。いえいえ(*ノェノ)
体内がよどまないよう、呼吸で「水」を流し、
上下、前後、左右に「水」を動かしているような、
皮膚という膜で覆われた一つの体は
また細胞一つひとつが集まった「水たまり」の総体であるような、
「水たまり」である生命は、
呼吸という喜びの力で、絶え間なく更新し続ける営みなのかもしれない。

今日は新宿のスタジオにてレッスンです!
さあ、「水たまり」に新たな息吹を取り込んで更新しましょうね(^^♪
2019.04.04
energeia
「なしつつある」ことが、そのままに「なしてしまった」ように行為して「生きよ」!

本日の近所のサクラがそう語り掛けてくれました(*^_^*)

@石神井公園 3.31
energeia(エネルゲイア)とは「現実活動態」と訳されるアリストテレスのことば
「目的は行為の内に現存している」
日々の行いが、その行為自身、そのままに目的であるよう「生きよ」、と
満開を迎えたサクラの声が聞こえてくるようです。

@哲学堂公園 3.29

@神田川 4.1

今日一日、一日、
今ここ、味わいながら過ごしましょうね🌸

本日の近所のサクラがそう語り掛けてくれました(*^_^*)

@石神井公園 3.31
energeia(エネルゲイア)とは「現実活動態」と訳されるアリストテレスのことば
「目的は行為の内に現存している」
日々の行いが、その行為自身、そのままに目的であるよう「生きよ」、と
満開を迎えたサクラの声が聞こえてくるようです。

@哲学堂公園 3.29

@神田川 4.1

今日一日、一日、
今ここ、味わいながら過ごしましょうね🌸