2022.03.24
さくら
2022.02.26
願い
二月は逃げる、本当にあっという間に過ぎていくようです。
ようやく春の気配ですよ。




湯島天満宮の梅です。見ごろはもう少し先かな。。
寒風のなか、可憐に気高く咲き始めていました。
皆の願いが叶いますように。
世界が平和でありますように。
ようやく春の気配ですよ。




湯島天満宮の梅です。見ごろはもう少し先かな。。
寒風のなか、可憐に気高く咲き始めていました。
皆の願いが叶いますように。
世界が平和でありますように。
2021.12.01
師走
一度もブログを更新できないままに11月が足早に過ぎてしまいました(ノ_<)
ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます。
まだちまちまと研究ごとを続けているこの頃。。。
来年春の調査に向けて、倫理審査の申請書類の作成に勤しんでおりました。
なんとか年内期限の提出ができて少しほっとしているところです。

拙宅から徒歩およそ30分、
久しぶりに石神井公園の三宝寺池を散策してまいりました
移り行く、いま、いま、に心を向けて、
一歩、一歩、葉っぱの絨毯を歩いてきました。

今日から師走!
2021年に感謝して締めくくりたいと思います(^-^)/
12月もオンラインヨーガお待ちしております!
ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます。
まだちまちまと研究ごとを続けているこの頃。。。
来年春の調査に向けて、倫理審査の申請書類の作成に勤しんでおりました。
なんとか年内期限の提出ができて少しほっとしているところです。

拙宅から徒歩およそ30分、
久しぶりに石神井公園の三宝寺池を散策してまいりました

移り行く、いま、いま、に心を向けて、
一歩、一歩、葉っぱの絨毯を歩いてきました。

今日から師走!
2021年に感謝して締めくくりたいと思います(^-^)/
12月もオンラインヨーガお待ちしております!
2021.05.20
花の精

薔薇の精気に、こころの栄養をいただいて



赤坂プリンスクラシックハウス(旧グランドプリンスホテル赤坂 旧館)の庭園にて
東京もそろそろ梅雨入りでしょうか。
この時季は、倦怠感や消化機能の低下を招きがちですが、
愚図ついた空の下にも
自律神経を調えて身心は爽快に過ごしてまいりましょうね

今週もオンラインヨーガでお待ちしております!
K子さん、Mさん、
先週末は2日間にわたり
「日本老年薬学会学術大会」の会場のお手伝いにご一緒くださり
本当にありがとうございました

2021.04.27
動きとこころ
自然の世界のなんて豊かなことでしょう。
色とりどり、次々と、
グナによる開展を見せてくれているようです。

オンラインでヨーガクラスを開始して、季節が一巡しました
まだまだ先行きの見えない中ですが、
掛け替えのない「今ここ」、味わっていき(活き・生き・行き…・息し)よう。
先週クラスで話題にした『動きが心をつくるー身体心理学への招待』(春木豊著)から
以下の5つおさらいです。
〇呼吸で「呼息」「腹息」「長息」の三つを意識すると、心が落ち着き、気力が充実する
〇筋肉の緊張をやわらげると、恐怖心が治まる
〇笑顔を禁じると、おもしろいという感情も減る
〇ずっとうつむいた姿勢でいると、鬱っぽい気分になり、前頭葉も活性化しない
〇速いテンポで歩くと、活動性が高まる

空を仰いで胸を広げ、肩の力は抜いてゆっくりと吐き
背筋を伸ばし、足裏には大地をしっかりと感じて
口角キュッと上げて、顔晴(がんば)ろう~
その動きが心をつくる、心をつくっていく!
色とりどり、次々と、
グナによる開展を見せてくれているようです。

オンラインでヨーガクラスを開始して、季節が一巡しました

まだまだ先行きの見えない中ですが、
掛け替えのない「今ここ」、味わっていき(活き・生き・行き…・息し)よう。
先週クラスで話題にした『動きが心をつくるー身体心理学への招待』(春木豊著)から
以下の5つおさらいです。
〇呼吸で「呼息」「腹息」「長息」の三つを意識すると、心が落ち着き、気力が充実する
〇筋肉の緊張をやわらげると、恐怖心が治まる
〇笑顔を禁じると、おもしろいという感情も減る
〇ずっとうつむいた姿勢でいると、鬱っぽい気分になり、前頭葉も活性化しない
〇速いテンポで歩くと、活動性が高まる

空を仰いで胸を広げ、肩の力は抜いてゆっくりと吐き
背筋を伸ばし、足裏には大地をしっかりと感じて
口角キュッと上げて、顔晴(がんば)ろう~

その動きが心をつくる、心をつくっていく!
2021.03.25
さき

今年の桜も満開を迎えているこの頃

まだそんなに先(咲き)急がないで、、とお願いしたくなります(*^_^*)

♪さくら さくら 今、咲き誇る
刹那に散りゆく運命と知って

さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今

2020.11.30
「全集中の呼吸」

石神井公園の紅葉です

いつもZoomYogaに参加くださっているKazuyoさんから
興味深い記事をご紹介いただきました!
話題の「鬼滅の刃」です。
「全集中の呼吸」によって人間も鬼のように強くなれる!
主人公はヨーガ行者だったのですね

面白い内容です。ぜひご覧になってね。
Kazuyoさん、シェアしてくださってありがとうございました。
記事の後半に「匂いが『見える』世界」のお話しが出てまいりますが、
私もこの匂いに関して不思議な感覚を経験したことがありました。
2012年にNYのシヴァナンダアシュラムでひと月を過ごした後に、
下山^^した時の体験でした。
これはまたクラスでお話ししたいと思います(^-^)/
あすから師走ですね。

私ごとですが、いよいよ2年にわたる研究の仕上げに、緊張感が高まってまいりました。
竈門炭治郎を思い(´∀`σ)σ「ゆっくり吐く呼吸を心がけ」で修論ゴールを目指します!
寒さが増してまいりました。皆さまに心地よい師走でありますように☆