FC2ブログ
家まであと5分!というこの場所で昨日は突然の雷。。
夕方、息子とふたりズブ濡れになって帰ってきました(>_<)

   form+iphone+451_convert_20121220033404.jpg

気持ちはまだ10月位なのにな~

今年もカウントダウンが迫って参りましたね!
タイムズスクエアのボールを見ては、ちょっと待って!!と呟きたくなるこの頃です(^o^;

年の瀬を迎え、みなさま如何お過ごしでしょうか?



さて、先日ご案内させていただきましたシヴァナンダ・ヨガの日本語クラス
今週金曜日発行のジャピオンに載るそうです!
シヴァナンダ・ヨガの素晴らしさと楽しさを知ってもらえたら嬉しく思います♪


グリニッチの生徒さんからご質問をいただきました。

グラセンからセンターへのアクセスは
地下鉄シャトルS、乗り換えて①かC、Eのラインが最寄り駅23rd St.となりますが、
グラセン42nd St.から地下鉄⑥に乗り、23rd St.で降りて歩いていただいても12分位で着きます。
(センターは24th St.の7Av.と8Av.の間です)
丁度ウオーミングアップにもなりますね♪


それから5回シリーズということで
全てに参加ができない場合は無理ですか?とご質問をいただきました。

大丈夫です!ヨガの哲学やポジティブ・シンキングについて
プリントにまとめ、フォローを考えたいと思っております。
全てのご参加でなくとも素晴らしい体験をしていただけると思います!

ご参加お待ちしておりまーす♪

☆たくさんのお申し込みありがとうございました。
 只今キャンセル待ち状態となりました。申し訳ございません。





寒くなりました。
みなさまご自愛ください。

2012.12.15 Hope Ⅱ
    Hope Ⅱ


グリニッチと同じく閑静な環境のフェアフィールド内で起きた昨日の悲しい事件・・・
お迎えに行ってお子さんをハグできなかったお母さんを思うと言葉が見つかりません。

ある教室の先生は銃声が聞こえ、騒然となる中、
子ども達をかくまい、動揺しないよう本の読み聞かせを続けられたそうです。

子ども達の心に深い傷跡とならないよう願うばかりです。



昨日は丁度事件が遭った頃、
CTのお友達とMoMAでクリムトの絵を観ていました。
あまりにも象徴的な上の写真' Hope Ⅱ'でした。


私たちは普段気づかなくとも、生と死はいつも同時にあります。
でも、いつも希望と祈りも確かなものとして私たちにあることを願って。。
 
合掌


iPhoneより2012/08/01 221


この度、シヴァナンダ・ヨガ~日本語Beginners' Course~を担当するご縁をいただきました。
ご紹介させていただきます。


シヴァナンダ・ヨガとは、
西洋医学の医師であったSwami Sivananda師の弟子Swami Vishnu-devananda師によって
考案された伝統的な古代ヨガとして世界的に定着しているヨガの流派です。

シヴァナンダ・ヨガは「2種の呼吸法(プラナヤマ)」「太陽礼拝」「12のポーズ」「瞑想」
によって構成されています。
基本の12ポーズは、背骨に沿う7つのチャクラ(エネルギーポイント)に働きかけ、
アーユルベーダにおけるドーシャ(体質)を整えます。
毎回決まったシークエンスに従うことで
心の波を穏やかに沈める精神性を重視した瞑想的なクラスです。


Beginners' Courseでは、全5回のクラスを通して
基本のシヴァナンダ・ヨガを無理なく学んでいきます。
初心者の方はもちろん、他のヨガを実践されている方も是非ご参加ください。


日時:  1月19日・26日、2月9日・16日・23日
      全クラス土曜日 12:15-14:00

場所:   Sivananda Yoga Vedanta Center, New York  
       243 West 24th Street, New York, NY 10011
    
参加費: 全5回コース $60

講師:   Karuna Makiko (森本万記子)
    

お申し込み&問い合わせ先: makikoyoga.studio@gmail.com 
                            or
                   Vedanta Center NY: (212)255- 4560                   


尚、定員16名となりますので、お早めにお申し込みくださいませ。
ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください♪

*たくさんの参加お申し込み有り難うございました。
 只今キャンセル待ち状態です。



Om Shanti,
Karuna Makiko

2012.12.03 神を歌う
Winter Concert Columbia U the Bach Society


070_convert_20121204065510.jpg 
                                   St.Paul's Chapel @Columbia U

土曜の夜は、娘が所属するバッハ・ソサエティのコンサートに出掛けました。

教会でMessiahを聴くと、今年もいよいよ終わりか・・・ と
静粛な聖なる気持ちが込み上げてくるからアラ不思議^^。


日曜の夜は、Sivananda Yoga NY CenterでSatsang。

サットサンガは30分の瞑想と30分のchanting(神について歌います)
その後スワミジの講話と2時間くらい続きます。
アシュラムではこれを日に2回、朝の6時と夜の8時に毎日行っていました。
ここNYセンターでも週2回夜に開かれています。

485008_508781835812286_2048075080_n.jpg


教会のMessiah、ヨガのchanting、
カタチや方法、言葉や音は違うけれど・・・。目的は同じ。

帰依するものは神(もしくは真我)と共にあることを感じ、
自分のエゴを減らし、心が開いて純化されていく。

いつの間にか自分の身体も世の中のことも忘れてしまいます^^;
これヨガの醍醐味デス♪



来月1月より、ここSivananda Yoga Vedanta Center, New Yorkにて
新しいクラスをもつことになりました♪

アーサナ=瞑想であること、
シヴァナンダ・ヨガによって、波のない心の静けさの海に導きたく、
センター初、日本語クラスを開講することになりました。

詳細は次回アップさせていただきますね。
多くの方に知って頂きたいヨガがココにあります!

Om Shanti,   
2012.12.02 夜のお散歩
いよいよ12月を迎えましたね。
皆さま如何お過ごしでしょうか。


日ごと華やかに彩られる街を見るのが楽しいこの頃・・・
夜10時を過ぎてのお散歩^^辺りをぶら~っと漫ろ歩きです。

宜しかったらお付き合いくださいませ♪ 


027_convert_20121204034432.jpg

80周年を迎える今年のツリーは、
ハリケーン「サンディ」 の暴風に耐えた樹齢80年の木が選ばれたとのこと。
いつもよりボリュームはないですがシェイプがとっても端正で美しいです♪
高さは24.38メートル、重さは約10トンで、約3万個のLED電球が飾り付けられたそうです。


トップに飾られているスワロフスキー☆
こんなに大きいです!@@
下にいる人の比較でわかるでしょうか・・・?

040_convert_20121204034657.jpg


こちらは5th Avenueティファニー今年のウインドウ

084_convert_20121204034112.jpg

もうひとつ♪
086_convert_20121204034157.jpg

眺めているだけでウットリお姫様気分です(*^_^*)


087_convert_20121204034252.jpg

夜半近くになっても人、車は絶えません。。

深~い静寂な中での暮らしがあったグリニッチからお引っ越しして来てはや半年が過ぎ、
眠らない街にすっかり馴れました(^o^;    
でも物質的エネルギーが強く、快楽的喜びも大きい分、
自己を統制するヨガが更に私の中で強みを増しています!
ヨガのお話しは次回に。。


もう少しお散歩続きまーす。

012_convert_20121204051354.jpg


005_convert_20121204034352.jpg



035_convert_20121204051444.jpg

気忙しい時節となりましたが、どうぞ健やかな日々をお過ごしください。
皆さまに祝福の音が響きますように☆


赴くままに約1時間の夜のお散歩コース 
お付き合いいただきまして有り難うございました♪
(*^_^*)