FC2ブログ

                             昨日のクラス☆光り溢れる“Durga”のお部屋☆

Sivananda Yoga Japanese Class、
2回目も教室いっぱいのご参加ありがとうございました!

先週、初回のクラスが終わった後、スワミジより
「素晴らしいクラスだったことがわかるよ^^
 生徒さん達みんな、'Beautiful Smile'でクラスを出てきたから!」と、
お褒めの言葉とともにbig hugをいただきました♪ (*^o^*) 


そうなんです!とってもいいクラスなんです!(#^.^#) 

ヨーガは、日常生活を健やかに、穏やかに、
より楽しいものにしてくれるツールであり、ライフスタイルの一つであることを、
シヴァナンダ・ヨーガ「5つの基本原則」を説明しながらクラスを進めています。

1、適切な運動-アーサナ
2、適切な呼吸-プラーナヤーマ
3、適切な休息-シャバーアサナ
4、適切な食事-ベジタリアン
5、ポジティブな考えと瞑想-ヴェーダーンタ哲学とディヤナ

これら5つのポイント全てを含めて「ヨーガ」です。

このようなお話しをすると、
今までしてきたのはただエクササイズのヨガだった!、
ヨガってポーズだと思っていたので目から鱗!、
ヨガに哲学があるのを知らなかった!等など、
ご感想を寄せていただいています。

それではヨーガが勿体な~い。
正しく伝えることの使命をいただいていること、
私を道具にしてくださっているシヴァナンダ大師に
守られながらクラスを行っています。(^-^)/


グリニッチのクラスへご参加くださっていた生徒さん達も
遠くから通ってくださり、本当に嬉しい!
そして、私の生徒さんだった方はこうした点もちゃんと含み、
ヨーガを学んできてくださっていたことに改めて気づかせていただき、
8年間続けてきたクラスに間違いはなかった!と思うのでありました(T_T)
本当に有り難いことです。






次回2月9日は、
3のシャヴァーサナ=冷却装置の働き、
4のヨーガ・ダイエット=燃料として、
話しを交えながら、更にアーサナを増やして進めて参ります。

そうだ!始まりの祈りと終わりの祈りのチャンティング、
全員で詠えるようプリントも用意しておこう~♪( ´▽`)



昨夜の神々しい満月に
今日も無事終えられたことに感謝して~ Om

2013.01.20 めぐる☆回り
美


    「距離を超えて、なにごとかが満ちる」
    という感じがあるのです。
    ずっと続けて来た旅が、一つの目的地に到達する
    というようなイメージです。
    あるいは、学び続けて来たことに関して
    一つの世界が見渡せるようになる
    ということなのかもしれません。


友人が紹介してくれた石井ゆかりさんの星占いです。
(日本で人気のようですね!)

今週のわたくし射手座をめぐる星回りをみると・・・
なんだかその通りに素敵な言葉をいただきました♪

ここが「目指していた場所」なのかな~
自分個人宛の大切なメッセージか。。
しっかり受け取れるよう、顔晴ります^^


土曜日に始まったSivananda Yoga NY Centerでのクラス!
たくさんのご参加をいただきお教室いっぱいのスタートを迎えました。

古代インドの叡智が詰まったヨーガを知っていただきたく、
よりシェアできるようレジメ作りの準備にも励みました!
クラスを通して私自身、生徒さんと共に学びを深めて参りたいと思います。


有り難いな~古代の智慧と結ばれる世界を観せていただいて!
今宵サットサンガを終えた帰り道に見上げた空
キレイに輝くお月様に手を合わせ。。☆


NYC冷え込んで参りました。
夜半からみぞれ・雪予報~


2013.01.14 真民さんの詩
一月になったら思い出す。

新しい年が明けて
間もなく息子の病を知った18年前。

その数ヶ月後に
今度は主人の一度目の癌を宣告された年でした。


その頃、好きになれず、
ただただかなしかった詩がありました。


かなしみは
みんな書いてはならない
かなしみは
みんな話してはならない
かなしみは
わたしたちを強くする根
かなしみは
わたしたちを支えている幹
かなしみは
わたしたちを美しくする花
かなしみは
いつも枯らしてはならない
かなしみは
いつも湛(たた)えていなくてはならない
かなしみは
いつも噛みしめていなくてはならない



坂村真民さんの詩、『かなしみはいつも』です。

「かなしみ」をいつかこのように言える日がくるといいな・・・
ずっとそう思って歩いてきました。

そうしたら、
この詩がいつの間にか好きになっていた。


もうひとつ、
今、大好きな『両手の世界』という詩があります。


両手を合わせる
両手でにぎる
両手で支える
両手で受ける
両手の愛
両手の情
両手合わしたら 喧嘩もできまい
両手に持ったら 壊れもしまい
一切衆生を
両手に抱け



手を合わせると
だいじょうぶ、って思えるから
不思議ね。

両手さん、ありがとう。

Om Shanti, Shanti, Shantihi


2013.01.11 Palm Beachより
Palm Beach, FL

主人の仕事のお供で
フロリダのパームビーチに来ています。




本や資料など
来週から始まるクラスの準備にと、
たくさん持ってきたものの…

波の音を聴きながら、
太陽と海風に身を委ね、戯れていると
頭で考えることなどどうでもいいように思えて
本を閉じてしまいなかなか進みません^^;


難しい理論など不要に思えてくるよ。
仕事が捗りません。。困ったな~






足跡つけてもすぐに消されてしまう
なんにもなかったように… み~んな跡形もなく消えていく

「ある」と思っているもの
みんなそんなもんだね、ほんとうに


Palm Beach, FL


心が遊びに完全に集中していると時間の感覚がなくなる
そう、子供の時がそうであったように



時間も空間も原因も
すべての外側に見える景観は
自分の内側にある心が作り出しているものだから


ヴェーダーンタは
「私たちは、概念や限定の中の、幻想の世界に生きている」という。

そして、この概念や限定を超えることで、過去、未来のない 
“永遠の今”に存在しているという意識そのものになることできると。

遊びに完全集中できる子供って瞑想の達人だね~


うんうん、書物からでなくテキスト作りが出来そうだよ!






早朝から会議が詰まり忙しくしている主人を後目に、
強い日差しも忘れ、しばし子供のように太陽と戯れています 


Palm Beach, FL




ヴェーダーンタとは別名ウパニシャッドと呼ばれ、
「無知から生まれた<私>という観念を取り払うもの」という意味があります。

この世に存在するものは、様々な形を持っているように見えても本当の源はただ一つだという宇宙観
(One without Second, Oneness)を明かす古代インド哲学のひとつの体系です。


2013.01.03 Happy New Year
      みなさま、あけましておめでとうございます!
        2013年が平和な年でありますように。

     タイムズスクエア2013


タイムズスクエアの様子を見にーと、19時頃出掛けると、
既に我がアパートメントの周辺は包囲され通行止めに。。
カウントダウンの雰囲気だけ味わい30分で退散しました(^_^;)
ヘリコプターにブブゼラに花火にと一晩中スゴイ騒音、いや歓声の年明けです♪


今年の大晦日には儀式がひとつありました!
こちら、
2週間前NY式部会の写経クラスでご指導くださった中垣顕寛法師です。
2012_1214_151910-DSCN1404.jpg


自分から無くしたいものを書いてください、というお題をいただきました。
それを大晦日に焼いて煩悩を消去します( ̄ー ̄)

無くしたいもの。。 私は「小我」としたためました。

清寂に心を寄せて・・・
「四弘誓願」を称え手を合わせます。
そして燃やしました!
はい、新年スッキリです(*^_^*)




やっぱり冬の富士山はひときわ美しい♪
Mt.Fuji 12.28.2012


年末は一週間慌ただしく帰国しておりました。
今回は雑用多き短い滞在ゆえに、お会いしたい方にも充分ご連絡もできず残念でしたが
冬の日本は10年ぶり!楽しいひとときでした。

26日、クリスマスを迎えた翌朝には
一気に周りはお正月ムードの厳かな空気に早変わり!
びっくり^^;そう、日本はこうでしたね。

30日NYに着いてJFK空港にはまだリースもツリーも飾ってあって、
なんだかホッとしました♪


Japan 12.25.2012
                          

       みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。