| Home |
2015.05.29
ただいま!
お日様~燦燦♪ @リュクサンブール公園

お陰様で時差ボケも殆どなく、26日パリより帰ってまいりました。
やっぱりヨガは元気の源です♪
一日置いて昨日木曜日、市ヶ谷のクラスで平常に戻りました!

大自然の元、アーサナと呼吸を連動させていると、
忘れかけていた子ども心が自ずと蘇ってくる^^

「気づいても、
気づかなくても、
気づくことができない時だって、
愛は、いつも、今ココにあるからね」

そんな内なる声が聴こえてきました
Om Shantih, Shantih, Shantih

お陰様で時差ボケも殆どなく、26日パリより帰ってまいりました。
やっぱりヨガは元気の源です♪
一日置いて昨日木曜日、市ヶ谷のクラスで平常に戻りました!

大自然の元、アーサナと呼吸を連動させていると、
忘れかけていた子ども心が自ずと蘇ってくる^^

「気づいても、
気づかなくても、
気づくことができない時だって、
愛は、いつも、今ココにあるからね」

そんな内なる声が聴こえてきました

Om Shantih, Shantih, Shantih
2015.05.22
プラハの町

世界で一番古いお城、プラハ城。

中世のおとぎ話の中に
タイムスリップしたかのような、
チェコ共和国の首都、プラハにパリから飛んで来ました。



きっと、かつての自分も、
誰かの為に、自分の為に、
愛し、傷つき、
苦しみながらも、
精一杯にその時の生を、
何処かで生きていたんだろうな。
ヴルタヴァ(モルダウ)川の流れる
中世そのままに建物が並ぶ街を歩いていると、
ふとそんなことが素直に浮かんできて。

1410年から時を刻み動き続けている天文時計。
歴史に翻弄されてきた街を、人々を、
どれほどの苦難を目の当たりにして来たのでしょう…
プラハが世界で一番美しく、奇跡の町と言われるのは、
哀しみの中にもずっと光を絶やさずに
灯し続けてきたからかもしれない。
希望の光、諦めの光、勇気の光、忍耐の光、
暗闇にも光を見続けて。


プラハの春音楽祭、目白押しです。
スメタナホールで室内楽

国立オペラ劇場でヴェルディの『イル・トロヴァトーレ』を♪



今生も与えられた生ある限り、
精一杯に、生きていきなさい。
貴女なりの光を灯しながら!
そう言って、プラハの気が優しくウインクしてくれました^_−☆
2015.05.17
5月のパリ
朝夕まだ冷んやり肌寒い空気のパリです~

到着後、早速Sivananda Yogaパリセンターへ(^-^)/


フランス語で受けるクラスは不思議な新鮮さ^_−☆
時差ボケすっきり解消です!

間もなくパリ政治学院での留学生活を終える娘から
昨夜、サプライズプレゼントがありました(≧∇≦)

爽やかな風が吹くリュクサンブール公園で
大学オケのコンサートがあり、
そこでヴァイオリンソロを聴かせてくれたのです。
感動で…ポロリ。

中学、高校時代には勉学との兼ね合いに、
多忙な日々に困難さが生じ、
見ているのも、フォローするのも、
側にいて辛い時がありました。。
どんな時も努力をし続けてきた貴女は本当に立派でした!
と、かなりの親バカお許しくださいσ(^_^;)


パリの空は広く、深く、優しくて、
すべてを包み込んで肯定してくれるよう…
暫し心身リセットの時空をいただいています(^.^)

到着後、早速Sivananda Yogaパリセンターへ(^-^)/


フランス語で受けるクラスは不思議な新鮮さ^_−☆
時差ボケすっきり解消です!

間もなくパリ政治学院での留学生活を終える娘から
昨夜、サプライズプレゼントがありました(≧∇≦)

爽やかな風が吹くリュクサンブール公園で
大学オケのコンサートがあり、
そこでヴァイオリンソロを聴かせてくれたのです。
感動で…ポロリ。

中学、高校時代には勉学との兼ね合いに、
多忙な日々に困難さが生じ、
見ているのも、フォローするのも、
側にいて辛い時がありました。。
どんな時も努力をし続けてきた貴女は本当に立派でした!
と、かなりの親バカお許しくださいσ(^_^;)


パリの空は広く、深く、優しくて、
すべてを包み込んで肯定してくれるよう…
暫し心身リセットの時空をいただいています(^.^)

2015.05.13
Om om om
大都会のオアシスでひと呼吸しましょ~♪

日本橋クラス
6月12日 金曜日 12:40~14:10
6月27日 土曜日 13:10~14:40
7月 5日 日曜日 12:10~13:40
7月24日 金曜日 12:40~14:10 (追記5/30)
市ヶ谷クラス
6月 4日、18日、25日 木曜日 10:45~12:45
7月 2日、16日、30日 木曜日 10:45~12:45
そして7月10日 金曜日、午後
ドネーションのWSクラスを「清澄庭園」で予定しております。
詳細は追ってご案内させていただきます!
ご参加お待ちしております☆
お問い合わせはmakikoyoga.studio~gmail.com(~を@にかえて)まで。
いつもありがとうございます☆
かわいいYogini


2012年に生まれた拙DVDと共に、
一緒にポーズしてくれているNY在住の3歳のお嬢さん~
素晴らしい集中力ですね♪
本当にたくさんのご縁をいただいて今があること心より感謝です。
ひとりでは何も生まれない。
まさに人生は奇跡の連続なり。
これからも精進重ねてまいります

愛らしいお姿にOm om om

日本橋クラス
6月12日 金曜日 12:40~14:10
6月27日 土曜日 13:10~14:40
7月 5日 日曜日 12:10~13:40
7月24日 金曜日 12:40~14:10 (追記5/30)
市ヶ谷クラス
6月 4日、18日、25日 木曜日 10:45~12:45
7月 2日、16日、30日 木曜日 10:45~12:45
そして7月10日 金曜日、午後
ドネーションのWSクラスを「清澄庭園」で予定しております。
詳細は追ってご案内させていただきます!
ご参加お待ちしております☆
お問い合わせはmakikoyoga.studio~gmail.com(~を@にかえて)まで。
いつもありがとうございます☆
かわいいYogini



2012年に生まれた拙DVDと共に、
一緒にポーズしてくれているNY在住の3歳のお嬢さん~
素晴らしい集中力ですね♪
本当にたくさんのご縁をいただいて今があること心より感謝です。
ひとりでは何も生まれない。
まさに人生は奇跡の連続なり。
これからも精進重ねてまいります


愛らしいお姿にOm om om

2015.05.04
風薫る5月 '2015

燕子花。
根津美術館のお庭、見頃はいつかいつかと今年も楽しみにしていました!



色鮮やかな紫の群生が、新緑の中、瞼の奥にふわっと浮き上がってくるようです。
桃源郷を垣間見ているよう!
これもひと時の瞬間に見せてくれる生だからこその輝きですね。
ここにも、この一期一会にありがとう、です。
燕子花の花言葉、「幸せは必ずくる」だそうですよ

風薫る季節に、体も心も大きく深呼吸して、
新しいエネルギーをチャージしましょ♪


こちらは根津神社のツツジ祭り。始めて訪れました。
ツツジってあまりにも身近な、地味なお花だと思っていましたが(ツツジさんごめんなさい^^;)、
これだけの集まりをみると圧巻です!
この中を歩いていると、私も蝶になった気分~(^o^)


さて、連休最後の今日は練馬シニア・椅子ヨガクラスに行ってきまーす。
5月!すこやかに、しなやかに、っとまいりましょうね☆
明日は市ヶ谷のクラスでお待ちしております!
| Home |