FC2ブログ
東京マラソン~ 

fc2blog_20170227074057480.jpg

活気漲るエネルギーに包まれた日曜日の日本橋です

fc2blog_20170227074105cf1.jpg

ランナーたちにはもちろんのこと、応援している人たちからも、
たくさんの元気をただいて

2月締めくくりのクラスへ!

fc2blog_2017022707411796f.jpg

初めてご参加くださった大学生のお嬢さんにクラスが終わったときにおどろきが!!

全く違うカラダにご本人もびっくり


はじまりの時、坐るにも、
ご自身カラダに戸惑われているご様子でしたが…

まずは呼吸法からスタートして、
いつものように、ひとつ、ひとつ、
カラダとココロ、呼吸を観察して。

余分な力を抜くこと。
頑張りすぎないでいいこと。
呼吸の流れを観じること。

重力に身を委ねて感覚を味わい、
アーサナをていねいに。ひとつ。ひとつ。


そうしたら、、、シャバーサナが終わって最後の坐りの時!
キレイに左右のバランスが整って、
落ち着いて坐っていらっしゃるお姿があるではありませんか


「これはね、りえちゃん♪ご自身の力で自分の中から変えたんだよ~」、
お声をかけると、
可愛いお顔がさらにキラキラ輝き増しました(^.^)

すごいな~Yogaって❣️
言葉を越えたところ


今月もみなさま。ありがとうございました。

fc2blog_201702270741111a3.jpg
fc2blog_20170227074012c23.jpg

25日の土曜日。
無事に終えることができました

拙い講演にお付き合いくださいました皆さま、心よりお礼申し上げます。


fc2blog_20170227074015526.jpg

fc2blog_2017022707401478c.jpg

準備を始めてこの4ヶ月間。


西洋哲学の部分は、もう20年前にもなる講義ノートを引っ張り出し、
当時の教授たちのお顔を懐かしく思い出しながらもあらたに紐解き。

仏教哲学研究学者の齋藤先生には多大なるご教示を賜り。
お伝えしたいことを75分間に凝縮した内容でありました。

ご聴講いただいた方々に、何かのヒントへとお役に立てたなら幸いです。


今まで経験してきたこと。思考し続けてきたこと。
未熟ながらこのようなカタチにまとめる機会をいただきましたこと。
ほんとうに有り難いことでありました。

ご縁をいただきました皆さま、
支えてくださいました皆さま、
こころより感謝申し上げます。


fc2blog_20170227074018c95.jpg


fc2blog_201702270740493bf.jpg

次へ、まいります!
fc2blog_20170223080841a05.jpg

プレゼンの準備~着々と進んでいます

出来上がった原稿を理事にみていただいたら、太鼓判でしたほっ。
25日ご参加くださる皆さま、「色葉にほへど~大いなる哉心や」楽しまれてください

「こころ」を「言葉」に置き換える作業に勤しんでいる間に、
外界はすっかり春の陽射しに


3月のYogaクラスのご案内申し上げます。

☆日本橋クラス☆

3月5日、12日、26日 日曜日12:40~14:15
   
場所:スタジオ・ラダ 
東京都中央区日本橋室町1-1-5 日本橋ビル4F 
 
参加費:¥2500 
スタジオのヨガマットレンタル¥200


☆新宿クラス☆
3月17日 金曜日 10:10~11:50

場所: 新宿マイスタジオ
東京都新宿区西新宿7丁目9-17 5階

参加費:¥2500 

☆ヨガマットご持参ください。
☆10時に5階に直接お集まりください。
更衣室はスタジオ内にございます。

新しい季節の始まりに、カラダとココロを快適に開いていきましょうね
ご参加お待ち申し上げます。
fc2blog_201702100741365fb.jpg


日本マインドフルライフ協会 講演会

2月25日土曜日13:30 早稲田大学にて

「 『和』マインドフルネス~色葉にほへど 」、と題しまして

未熟者ながらお話しさせていただきます。



「道」からのマインドフルネス。

古代ギリシア哲学から見渡し、対比しながら、
「ある」とは何か。「言葉」とは何か。

サンスクリット語の語源ももちいながら、
和のモノの見方、唯識の立場、様々な角度から
正念;マインドフルネスの根底に流れる深さを考察してまいります。


「言葉を越えたところ」をYogaではなく、
「言葉」を用いてお伝えすることの難しさを痛感しつつ、

生をみつめるヒントがいっぱいに詰まった講演となりますよう、
いま全力で原稿の仕上げにむかっています(^-^)/

ぜひお立ち寄りくださいませ。