| Home |
2022.02.26
願い
二月は逃げる、本当にあっという間に過ぎていくようです。
ようやく春の気配ですよ。




湯島天満宮の梅です。見ごろはもう少し先かな。。
寒風のなか、可憐に気高く咲き始めていました。
皆の願いが叶いますように。
世界が平和でありますように。
ようやく春の気配ですよ。




湯島天満宮の梅です。見ごろはもう少し先かな。。
寒風のなか、可憐に気高く咲き始めていました。
皆の願いが叶いますように。
世界が平和でありますように。
2022.02.03
豆まき
今日は節分ですね。
立春を迎える前日に「鬼は外、福は内」と寒気と邪気を追い払う豆まきですが、
仏教の教えに基づくと、誰もが心の中に煩悩という鬼を抱えていると言われます。
浄土真宗の宗祖親鸞は、自らを鬼のような醜い心を持った人間だとして、『歎異抄』に
「煩悩具足の凡夫」(意訳:煩悩まみれの人間。それこそが、真実の自己の姿である)と称しました。
その心の内の鬼を退治する方法ってあるのでしょうか(´・_・`)
それは、きっと、
鬼を追い払おうと退治するのではなく、
鬼の心が常に自分のうちにあることを知り、
その鬼が、角を出さないような自分自身をつくることにあるのかもしれません。
ヨーガの修養は、その内なる鬼を見極め、
それさえも味方に変えていく道(方法)に違いない(^-^)!
早くコロナが収束して、平穏な「そと」になりますように。
「鬼はうち 福はそと」!
2月のヨーガ👹
ご参加お待ちしております♪
立春を迎える前日に「鬼は外、福は内」と寒気と邪気を追い払う豆まきですが、
仏教の教えに基づくと、誰もが心の中に煩悩という鬼を抱えていると言われます。
浄土真宗の宗祖親鸞は、自らを鬼のような醜い心を持った人間だとして、『歎異抄』に
「煩悩具足の凡夫」(意訳:煩悩まみれの人間。それこそが、真実の自己の姿である)と称しました。
その心の内の鬼を退治する方法ってあるのでしょうか(´・_・`)
それは、きっと、
鬼を追い払おうと退治するのではなく、
鬼の心が常に自分のうちにあることを知り、
その鬼が、角を出さないような自分自身をつくることにあるのかもしれません。
ヨーガの修養は、その内なる鬼を見極め、
それさえも味方に変えていく道(方法)に違いない(^-^)!
早くコロナが収束して、平穏な「そと」になりますように。
「鬼はうち 福はそと」!
2月のヨーガ👹
ご参加お待ちしております♪
| Home |