| Home |
2014.10.19
感謝

今開催中の菱田春草展に行ってまいりました。
昨年帰国してから日本画に益々魅せられています!
図録からの写真なのであまり伝わらないかな。。
素晴らしいです~

左の作品にいちばん心奪われました☆「伏姫」
身籠もってしまい自害するシーンという…
水面に写った影がなんともいえない。。
右は「菊慈童」。
西欧にない色合いと感触。
静けさの音が、音なき音が聴こえてくるようですよ。
呼吸が深まります。
でも、すごく人がいっぱいで
ちょっと残念。しかたないですね、ココ東京です^^;
父が今月の初め、心筋梗塞でICUのお世話になりました。
一時ははどうなるかと案じましたが…
お陰様で一昨日元気な姿で退院することができました。
奇跡の連続で今があること、感謝です

美術館に訪れた際、主人からサプライズランチが…

@ラー・エ・ミクニ
10月10日、28周年の結婚記念日でした。
今あること、そのままに感謝です。
ほんとうは毎日が、刻々が、
良き日、掛けないのない時なのだから☆
TOKO
菱田春草展、とうとう行けず。。。
図録のお写真からでも空気感が伝わってきます。
幽玄というのでしょうか、日本独特の美意識ですね。
オルセー展もすごい人混みでした(@@);
ご主人様、ステキなことをなさるのね!
お二人、loveloveですね(vv)
お父様、芯がお強いんですね。まだまだ娘と別れたくないと思っていらっしゃるのでは。。。
図録のお写真からでも空気感が伝わってきます。
幽玄というのでしょうか、日本独特の美意識ですね。
オルセー展もすごい人混みでした(@@);
ご主人様、ステキなことをなさるのね!
お二人、loveloveですね(vv)
お父様、芯がお強いんですね。まだまだ娘と別れたくないと思っていらっしゃるのでは。。。
2014/11/27 Thu 16:41 URL [ Edit ]
Makiko
その美意識!素人の私にとてつもなく深い世界ですがもっと浸ってみたいです。
日本画の色もさることながら、単調な様、間、空間に魅せられて、自ずと呼吸が深まる感覚が心地良いのです♪
これって西洋と日本の庭園の違いにも言えることでした。
若い頃はシンメトリーの幾何学的なヨーロッパのお庭が好きで、美しいと思いましたが…今は日本庭園が好き^^年とったかな…
いえいえ、決してそんな二人ではないのですが、感謝ですね^^;
来週父のところで椅子ヨガのボランティアクラスをすることになりました!
笑顔のシニアが増えるといいなぁ☆そんな思いでさせていただいてきますね。有り難いです。
日本画の色もさることながら、単調な様、間、空間に魅せられて、自ずと呼吸が深まる感覚が心地良いのです♪
これって西洋と日本の庭園の違いにも言えることでした。
若い頃はシンメトリーの幾何学的なヨーロッパのお庭が好きで、美しいと思いましたが…今は日本庭園が好き^^年とったかな…
いえいえ、決してそんな二人ではないのですが、感謝ですね^^;
来週父のところで椅子ヨガのボランティアクラスをすることになりました!
笑顔のシニアが増えるといいなぁ☆そんな思いでさせていただいてきますね。有り難いです。
2014/11/28 Fri 16:23 URL [ Edit ]
| Home |