| Home |
2015.05.22
プラハの町

世界で一番古いお城、プラハ城。

中世のおとぎ話の中に
タイムスリップしたかのような、
チェコ共和国の首都、プラハにパリから飛んで来ました。



きっと、かつての自分も、
誰かの為に、自分の為に、
愛し、傷つき、
苦しみながらも、
精一杯にその時の生を、
何処かで生きていたんだろうな。
ヴルタヴァ(モルダウ)川の流れる
中世そのままに建物が並ぶ街を歩いていると、
ふとそんなことが素直に浮かんできて。

1410年から時を刻み動き続けている天文時計。
歴史に翻弄されてきた街を、人々を、
どれほどの苦難を目の当たりにして来たのでしょう…
プラハが世界で一番美しく、奇跡の町と言われるのは、
哀しみの中にもずっと光を絶やさずに
灯し続けてきたからかもしれない。
希望の光、諦めの光、勇気の光、忍耐の光、
暗闇にも光を見続けて。


プラハの春音楽祭、目白押しです。
スメタナホールで室内楽

国立オペラ劇場でヴェルディの『イル・トロヴァトーレ』を♪



今生も与えられた生ある限り、
精一杯に、生きていきなさい。
貴女なりの光を灯しながら!
そう言って、プラハの気が優しくウインクしてくれました^_−☆
TOKO
お写真を拝見してドイツを思い出しました。
やっぱり街並みが似ていますね。
泣きたくなります・・・
そう、ずっとずっと昔へ思い馳せることができる街並みなんですよね。
ドイツに住んでいた90年代前半はまだプラハは安定していなくて、夫は出張で何度か行っているのですが、とても君を連れて行ける場所じゃないよと・・・
だからプラハで音楽祭だなんて、万記子さまがとってもうらやましいです!
おやおや!?ジョッキはどなたがオーダーしたのかな?
やっぱり街並みが似ていますね。
泣きたくなります・・・
そう、ずっとずっと昔へ思い馳せることができる街並みなんですよね。
ドイツに住んでいた90年代前半はまだプラハは安定していなくて、夫は出張で何度か行っているのですが、とても君を連れて行ける場所じゃないよと・・・
だからプラハで音楽祭だなんて、万記子さまがとってもうらやましいです!
おやおや!?ジョッキはどなたがオーダーしたのかな?
2015/05/24 Sun 00:01 URL [ Edit ]
Makiko Morimoto
Tokoさま、フォローありがとうございます^^
昨日パリから戻ってまいりました!
過去生の存在など信じようと信じまいと、ヨーロッパの古い街並みに身を置いていると、
自然と過去に引き寄せられ、自分がかつていたような気になりますから不思議ですね。
私もロンドンに住んでいたのがベルリンの壁崩壊後から間もない頃でしたから
随分とヨーロッパは大きく変化しました。歴史の中にいます!今も!!
ビールはあまり好きではないのですが、チェコビール奥深くて開眼です^^
黒ビールのKozelコゼルというのが美味しくて食事毎いただいていました。
だってお水より安いんだもん~^^
折を見て続きを投稿したいと思います!また覗いてみてね♪
時差ボケ0!明日は市ヶ谷のクラスよろしくお願いいたします☆
昨日パリから戻ってまいりました!
過去生の存在など信じようと信じまいと、ヨーロッパの古い街並みに身を置いていると、
自然と過去に引き寄せられ、自分がかつていたような気になりますから不思議ですね。
私もロンドンに住んでいたのがベルリンの壁崩壊後から間もない頃でしたから
随分とヨーロッパは大きく変化しました。歴史の中にいます!今も!!
ビールはあまり好きではないのですが、チェコビール奥深くて開眼です^^
黒ビールのKozelコゼルというのが美味しくて食事毎いただいていました。
だってお水より安いんだもん~^^
折を見て続きを投稿したいと思います!また覗いてみてね♪
時差ボケ0!明日は市ヶ谷のクラスよろしくお願いいたします☆
2015/05/27 Wed 19:49 URL [ Edit ]
| Home |