| Home |
2016.02.01
苟日新 日日新 又日新
2月が始まりました!
節分を控え、寒さも今がピークでしょうか。
今年の12分の1が足早に過ぎたよう
無常迅速 時不待人
まさしく「無常は迅速なり 時人を待たず」、ですね。
先月の目白クラスのおさらい!湯王の自戒の言葉をいま一度~(^-^)/
苟日新 日日新 又日新
「苟(まこと)に日に新たに、日々に新たにして、又た日に新たなり」
毎朝顔を洗うが如く、こころも毎日新しく!
「新」は「進」なりで^^
心リセットして一日一日、今月も重ねてまいりましょうね♪

今回のラテアートは申年に
@目白トリエスティーノ
猿といえば、ハヌマーン!
インドの叙事詩『ラーマヤナ』に出てくる猿の神様がいます。
ヴィシュヌ神の化身であるラーマの妻、シータが悪魔にさらわれたランカ島から、
主人公ラーマにお供し、シータを救い出し大活躍する猿の王様
ハヌマーンは神への忠誠心の象徴として、
力強さや勇気、信愛と献身を象徴する神様なのです。
またある面、子どもの頃は太陽を果物と間違えて食べようとしたり、
病気の王様を助けるために、薬草が生えている山ごと抱えて空を飛んだり^^
愉快なハヌマーンにまつわるお話がたくさんあって、皆に愛される人気者の神様なのです♪
さて、2月のクラスは骨盤や股関節の歪みを改善月間に!
猿のポーズ、ハヌマーン・アーサナが大いに力になってくれます
下半身の引き締めでリンパの流れを良くし、冷え対策してまいりましょうね♪
今月もどうぞよろしくお願いいたします☆
節分を控え、寒さも今がピークでしょうか。
今年の12分の1が足早に過ぎたよう

無常迅速 時不待人
まさしく「無常は迅速なり 時人を待たず」、ですね。
先月の目白クラスのおさらい!湯王の自戒の言葉をいま一度~(^-^)/
苟日新 日日新 又日新
「苟(まこと)に日に新たに、日々に新たにして、又た日に新たなり」
毎朝顔を洗うが如く、こころも毎日新しく!
「新」は「進」なりで^^
心リセットして一日一日、今月も重ねてまいりましょうね♪

今回のラテアートは申年に

猿といえば、ハヌマーン!
インドの叙事詩『ラーマヤナ』に出てくる猿の神様がいます。
ヴィシュヌ神の化身であるラーマの妻、シータが悪魔にさらわれたランカ島から、
主人公ラーマにお供し、シータを救い出し大活躍する猿の王様

ハヌマーンは神への忠誠心の象徴として、
力強さや勇気、信愛と献身を象徴する神様なのです。
またある面、子どもの頃は太陽を果物と間違えて食べようとしたり、
病気の王様を助けるために、薬草が生えている山ごと抱えて空を飛んだり^^
愉快なハヌマーンにまつわるお話がたくさんあって、皆に愛される人気者の神様なのです♪
さて、2月のクラスは骨盤や股関節の歪みを改善月間に!
猿のポーズ、ハヌマーン・アーサナが大いに力になってくれます

下半身の引き締めでリンパの流れを良くし、冷え対策してまいりましょうね♪
今月もどうぞよろしくお願いいたします☆
TOKO
湯王のことは夏を倒して殷を興したと知っていた夫もこのたらいのお話は知らず・・・もの知り顔で説明した私でした(笑)
娘は過去の栄光に驕ることがないように自らを戒めたのではないかと言い、私は過去の恨みや悔いを引きずらないように自らを励ましたのではないかと、夫は湯王は賢王なのでそんなにヤワではない、日々向上しようとしていたんだと・・・はて!?
娘は過去の栄光に驕ることがないように自らを戒めたのではないかと言い、私は過去の恨みや悔いを引きずらないように自らを励ましたのではないかと、夫は湯王は賢王なのでそんなにヤワではない、日々向上しようとしていたんだと・・・はて!?
2016/02/22 Mon 10:45 URL [ Edit ]
Makiko Morimoto
TOKOさま
ご家族で話題にしていただきたいへん光栄です^^
湯王の胸の内は計り知れませんが、人望厚くたいへん徳のある方であったことは確かなようです。
先日根津美術館を訪れた際、改めて古代中国の青銅器をしばし見つめてまいりました。
賢王の自戒の念、希望、諦観、祈り…等々伝わってくるよう
未知なる古代に思いを馳せるのも楽しいひとときですね♪
ご家族で話題にしていただきたいへん光栄です^^
湯王の胸の内は計り知れませんが、人望厚くたいへん徳のある方であったことは確かなようです。
先日根津美術館を訪れた際、改めて古代中国の青銅器をしばし見つめてまいりました。
賢王の自戒の念、希望、諦観、祈り…等々伝わってくるよう

未知なる古代に思いを馳せるのも楽しいひとときですね♪
2016/02/22 Mon 15:08 URL [ Edit ]
| Home |