| Home |
2016.05.14
ご縁~帰京日記その4
お寺ばなしが続いたので、今日は食べもの編で~

京都を離れてかれこれ25年…
すっかり街の様子は変化し、おどろきと発見がいっぱいです。
変わらずにあるのは鴨川の流れと、高瀬川の流れぐらいかなぁ^^
学生の頃、四条木屋町の不二家
でアルバイトしていたことがあるのですが、
今は面影もなく、そこはマツモトキヨシに~(〃▽〃)
時代ですね。
ゼリーポンチとゼリーミルク

そんな昔、友達としばし待ち合わせしたのがここ喫茶「ソワレ」。
店内のブルーライトが異空間な落ち着きを醸し出しているのは昔と変わらずです。
歳月を経て懐かしい場所に
娘と一緒に今ココにいることの不思議さと、
嬉しさが思い出と共にこみ上げてくるのでした。
父方の叔母たちと@懐石フレンチ「幹」にて

アート感あふれる旬のお食事をご馳走になりました。
久しぶりに語らう総勢6人の女子会に^^お腹も心も大喜びの夜でした。
忙しい中、企画してくれた従妹と、叔母に感謝です。

こちら「nikiniki」

これ八つ橋です!
5種類から好きな八つ橋と、数種類のあんやコンフィチュール中身を選ぶと、
その場で仕立ててくださいます(o‘∀‘o)
食べるのがもったいなくらい可愛くて、進化した八つ橋に感動もの♪
大津京の叔母の家から

この日は母方の伯父伯母も集まり、迎えてくださいました。
母が他界して16年になります。
母そっくりな叔母に久しぶりに会い、もしも母が生きていたらどんなふうなのかな、
こんな時間もたくさん過ごせたのかな、手作りのお料理をいただきながらジンときて。

母達が生まれた家のお向かいにある料亭「下鴨茶寮」のお弁当を囲いながら、
総勢8人の賑やかな夜、暮れゆく琵琶湖を眺めながらの楽しいひと夜に
きっと亡き母も喜んでくれているだろうな。

今は父もいない京都に帰るのは寂しく、悲しい思いがあるのですが、
突然の帰京にも温かく迎えてくださる人がいること、有り難く、しあわせ者です。
「ご縁の宝もの」、かみ締める今回の帰京でした。


京都を離れてかれこれ25年…
すっかり街の様子は変化し、おどろきと発見がいっぱいです。
変わらずにあるのは鴨川の流れと、高瀬川の流れぐらいかなぁ^^
学生の頃、四条木屋町の不二家

今は面影もなく、そこはマツモトキヨシに~(〃▽〃)
時代ですね。
ゼリーポンチとゼリーミルク


そんな昔、友達としばし待ち合わせしたのがここ喫茶「ソワレ」。
店内のブルーライトが異空間な落ち着きを醸し出しているのは昔と変わらずです。
歳月を経て懐かしい場所に
娘と一緒に今ココにいることの不思議さと、
嬉しさが思い出と共にこみ上げてくるのでした。
父方の叔母たちと@懐石フレンチ「幹」にて

アート感あふれる旬のお食事をご馳走になりました。
久しぶりに語らう総勢6人の女子会に^^お腹も心も大喜びの夜でした。
忙しい中、企画してくれた従妹と、叔母に感謝です。

こちら「nikiniki」

これ八つ橋です!
5種類から好きな八つ橋と、数種類のあんやコンフィチュール中身を選ぶと、
その場で仕立ててくださいます(o‘∀‘o)
食べるのがもったいなくらい可愛くて、進化した八つ橋に感動もの♪
大津京の叔母の家から


この日は母方の伯父伯母も集まり、迎えてくださいました。
母が他界して16年になります。
母そっくりな叔母に久しぶりに会い、もしも母が生きていたらどんなふうなのかな、
こんな時間もたくさん過ごせたのかな、手作りのお料理をいただきながらジンときて。

母達が生まれた家のお向かいにある料亭「下鴨茶寮」のお弁当を囲いながら、
総勢8人の賑やかな夜、暮れゆく琵琶湖を眺めながらの楽しいひと夜に
きっと亡き母も喜んでくれているだろうな。

今は父もいない京都に帰るのは寂しく、悲しい思いがあるのですが、
突然の帰京にも温かく迎えてくださる人がいること、有り難く、しあわせ者です。
「ご縁の宝もの」、かみ締める今回の帰京でした。
| Home |