| Home |
2017.01.25
2月のクラスご案内
Yogaとは、「言葉」を越える修行なり 

お釈迦様の入滅後、
先ず説一切有部の<有>の教えが興り(小乗)、人々は「有見」に陥ってしまいました。
次に、龍樹の『中論』や提婆の『百論』が大乗の<空>の教えを説きましたが、
人々は「空見」に陥ってしまいます。
そこで最後に
両者を統合する唯識の教えが無着の要請によって弥勒が『瑜伽師地論』を説き、
これで小乗の人々も、大乗の人々もそれぞれの悟りを得ることができたとさ
これが瑜伽行派Yogaacaaraの教学体型<非空非有中道>なり

2月のクラスご案内申し上げます。
1月最終クラスは27日 金曜日 11:10~12:50
新宿マイスタジオ5Bにてお待ちしております。
☆日本橋クラス☆
2月5日、12日、26日 日曜日12:40~14:15
場所:スタジオ・ラダ
東京都中央区日本橋室町1-1-5 日本橋ビル4F
参加費:¥2500
スタジオのヨガマットレンタル¥200
☆新宿クラス☆
2月17日 金曜日 10:10~11:50
場所: 新宿マイスタジオ
東京都新宿区西新宿7丁目9-17 5階
参加費:¥2500
☆ヨガマットご持参ください。
☆10時に5階に直接お集まりください。
更衣室はスタジオ内にございます。
ご参加お待ち申し上げます。
寒さ厳しき折から、
みなさまお風邪など召しませぬようご自愛ください

「興福寺の寺宝と畠中光享」展より


お釈迦様の入滅後、
先ず説一切有部の<有>の教えが興り(小乗)、人々は「有見」に陥ってしまいました。
次に、龍樹の『中論』や提婆の『百論』が大乗の<空>の教えを説きましたが、
人々は「空見」に陥ってしまいます。
そこで最後に
両者を統合する唯識の教えが無着の要請によって弥勒が『瑜伽師地論』を説き、
これで小乗の人々も、大乗の人々もそれぞれの悟りを得ることができたとさ

これが瑜伽行派Yogaacaaraの教学体型<非空非有中道>なり


2月のクラスご案内申し上げます。

新宿マイスタジオ5Bにてお待ちしております。
☆日本橋クラス☆
2月5日、12日、26日 日曜日12:40~14:15
場所:スタジオ・ラダ
東京都中央区日本橋室町1-1-5 日本橋ビル4F
参加費:¥2500
スタジオのヨガマットレンタル¥200
☆新宿クラス☆
2月17日 金曜日 10:10~11:50
場所: 新宿マイスタジオ
東京都新宿区西新宿7丁目9-17 5階
参加費:¥2500
☆ヨガマットご持参ください。
☆10時に5階に直接お集まりください。
更衣室はスタジオ内にございます。
ご参加お待ち申し上げます。
寒さ厳しき折から、
みなさまお風邪など召しませぬようご自愛ください


「興福寺の寺宝と畠中光享」展より
| Home |