| Home |
2021.08.16
WHAT IS LIFE?
気づけば、すっかり休眠状態のブログでした...(*゚Q゚*)
ご訪問頂いた皆さま、ありがとうございます。
依然としてまったく収束の見えないコロナ禍ですが、
とにかく、身心穏やかに、今ここ大切に過ごしていきたいものです。
そのための術として、
ヨーガは有効な手段また道具となり得るものと確信しています。
先日、『WHAT IS LIFE?生命とは何か』という書籍の紹介記事のなかに、
ヨーガに通じる文脈を目にしましたので共有させてください。
【怒りや不安などの感情に振り回されないために】自分を俯瞰的に見るための3つの方法
「生命科学的思考を身につけるために大切なこと」について、
「自分を俯瞰的に見ることができる」という知性が大切です。
視野が固定されないためには、
1.知性によって感情を捉え、
2.自らを客観的に見つめて視野を広げる。
3.それから「自分は本当はどうしたいのか?」という主観で考える。
「感情が悪いわけではありません」
「怒りや不安を感じたら一度自分を客観視する」
そう、ヨーガは「生命科学の知識」そのものです(*^_^*)
ご訪問頂いた皆さま、ありがとうございます。
依然としてまったく収束の見えないコロナ禍ですが、
とにかく、身心穏やかに、今ここ大切に過ごしていきたいものです。
そのための術として、
ヨーガは有効な手段また道具となり得るものと確信しています。
先日、『WHAT IS LIFE?生命とは何か』という書籍の紹介記事のなかに、
ヨーガに通じる文脈を目にしましたので共有させてください。
【怒りや不安などの感情に振り回されないために】自分を俯瞰的に見るための3つの方法
「生命科学的思考を身につけるために大切なこと」について、
「自分を俯瞰的に見ることができる」という知性が大切です。
視野が固定されないためには、
1.知性によって感情を捉え、
2.自らを客観的に見つめて視野を広げる。
3.それから「自分は本当はどうしたいのか?」という主観で考える。
「感情が悪いわけではありません」
「怒りや不安を感じたら一度自分を客観視する」
そう、ヨーガは「生命科学の知識」そのものです(*^_^*)
| Home |