| Home |
2012.10.19
from Boston
今日は雨のボストンです

所用の合間に、ボストン美術館に行ってきました。
今日いちばん見たかった絵・・・

Where Do We Come From?
What Are We?
Where Are We Going?
専門はギリシャ哲学の先生だったけど
講義にこの絵をもって来た先生がいたな・・・
座り込んで暫し見つめて参りました。
この根源的な問い掛けは
問えば問うほど深みにはまってしまう。。
だ・か・ら、好き!(^-^)
哲学を専攻していた時に考えていたことと
経験?!、只年齢^^を重ねたことで
微妙に変化している自分に会うようです。
そして、こちらも会いたかった!

11世紀初頭の北インドの作品だそうです。
でっぷりお腹がチャーミングですね♪
(Karunaでご紹介した置物の前の楽器を奏でている
小さなガネーシャも愛らしいと評判です^^)
ガネーシャの両膝にのっているのはそれぞれお后の
Riddhi(=繁栄)とSiddhi(=達成)。
ガネーシャはあらゆる障害を取り除き、
幸運と幸先の良い始まりをもたらす神様を現すので
お后の意味も面白いですね!
NYCより秋色ですよ



所用の合間に、ボストン美術館に行ってきました。
今日いちばん見たかった絵・・・

Where Do We Come From?
What Are We?
Where Are We Going?
専門はギリシャ哲学の先生だったけど
講義にこの絵をもって来た先生がいたな・・・
座り込んで暫し見つめて参りました。
この根源的な問い掛けは
問えば問うほど深みにはまってしまう。。
だ・か・ら、好き!(^-^)
哲学を専攻していた時に考えていたことと
経験?!、只年齢^^を重ねたことで
微妙に変化している自分に会うようです。
そして、こちらも会いたかった!

11世紀初頭の北インドの作品だそうです。
でっぷりお腹がチャーミングですね♪
(Karunaでご紹介した置物の前の楽器を奏でている
小さなガネーシャも愛らしいと評判です^^)
ガネーシャの両膝にのっているのはそれぞれお后の
Riddhi(=繁栄)とSiddhi(=達成)。
ガネーシャはあらゆる障害を取り除き、
幸運と幸先の良い始まりをもたらす神様を現すので
お后の意味も面白いですね!
NYCより秋色ですよ


| Home |