| Home |
2013.02.16
Sivananda Roomより
顔を出して歩いていると痛~いほどに寒いこの頃です(^_^;)
この厳冬ももう後僅かかな~ 陽が随分と長くなって参りましたね!
ハーフムーンの美しい今宵です♪
みなさま、如何お過ごしでしょうか。

土曜日のクラス、Sivananda Roomより。
(ちょっとピンぼけの写真。。f^_^;)
生徒さんのお声、
「喧噪の中の隠れ家みたいなお教室ですね!」^^
はい、私はいつもお茶室にいる様な気持ちになります。
武士もここに入るには刀を置いて~ではないですが、
誰でもない自分に立ち戻れる、
またそれを謙虚に訓練する、空気に包まれています。

今回のクラスではこんなお話をしました。
一部をシェアさせていただきますね。
適切な休息Savasanaについてです。
サンスクリット語のSava+Asana、屍+ポーズです。
安らぎのポーズといわれますが、
本当の安らぎに至るには3つのステップが必要です。
その1は「体のリラクゼーション」。
体の動きは、思い、考えから発生し、
頭で考えたことが体の動きになり行動になります。
ですから筋肉を休める時は、頭から意識的に指令を出すこと
<自己暗示>がとても効果的なのです。
私のDVDやクラスで行う<意識回し>がこれですね。
その前に、体の各部分に緊張と弛緩を繰り返し、
体がリラックスした状態を確認しておきます。
その2は「心のリラクゼーション」。
心が緊張している時は、
呼吸をゆっくりとリズミカルにすることで和らぐことができます。
自分の呼吸に意識を集中することですね。
そして最後その3に「スピリチュアルなリラクゼーション」の要素です。
エゴ(自意識)から離れない限り完全なリラックスにはなりません。
自分自身を全てに浸透する力、平安、喜びそのものである純粋意識(真我)に
同調させることがリラクゼーションを完全なものとします。
「自分=体+心」と思い込んでいる限り、
怖れや心配ごと、怒りや悲しみがついて廻るからです。
魂のリラクゼーションとは、自分を離れ、心と体を外から眺めること。
「自分」という覆いをとって、重力に身を任せて。。
このような3つの要素によって完全なリラックスに至るSava Asana。
これはどんなポーズよりも本当は難しい。
ヨーガでもっとも大切な重要なAsanaです。
“五感の世界を漂うとも、五感の調和を保つ魂ならば、
静寂の中にやすらぎを見い出す“
Bhagavad Gita より

この厳冬ももう後僅かかな~ 陽が随分と長くなって参りましたね!
ハーフムーンの美しい今宵です♪
みなさま、如何お過ごしでしょうか。

土曜日のクラス、Sivananda Roomより。
(ちょっとピンぼけの写真。。f^_^;)
生徒さんのお声、
「喧噪の中の隠れ家みたいなお教室ですね!」^^
はい、私はいつもお茶室にいる様な気持ちになります。
武士もここに入るには刀を置いて~ではないですが、
誰でもない自分に立ち戻れる、
またそれを謙虚に訓練する、空気に包まれています。

今回のクラスではこんなお話をしました。
一部をシェアさせていただきますね。
適切な休息Savasanaについてです。
サンスクリット語のSava+Asana、屍+ポーズです。
安らぎのポーズといわれますが、
本当の安らぎに至るには3つのステップが必要です。
その1は「体のリラクゼーション」。
体の動きは、思い、考えから発生し、
頭で考えたことが体の動きになり行動になります。
ですから筋肉を休める時は、頭から意識的に指令を出すこと
<自己暗示>がとても効果的なのです。
私のDVDやクラスで行う<意識回し>がこれですね。
その前に、体の各部分に緊張と弛緩を繰り返し、
体がリラックスした状態を確認しておきます。
その2は「心のリラクゼーション」。
心が緊張している時は、
呼吸をゆっくりとリズミカルにすることで和らぐことができます。
自分の呼吸に意識を集中することですね。
そして最後その3に「スピリチュアルなリラクゼーション」の要素です。
エゴ(自意識)から離れない限り完全なリラックスにはなりません。
自分自身を全てに浸透する力、平安、喜びそのものである純粋意識(真我)に
同調させることがリラクゼーションを完全なものとします。
「自分=体+心」と思い込んでいる限り、
怖れや心配ごと、怒りや悲しみがついて廻るからです。
魂のリラクゼーションとは、自分を離れ、心と体を外から眺めること。
「自分」という覆いをとって、重力に身を任せて。。
このような3つの要素によって完全なリラックスに至るSava Asana。
これはどんなポーズよりも本当は難しい。
ヨーガでもっとも大切な重要なAsanaです。
“五感の世界を漂うとも、五感の調和を保つ魂ならば、
静寂の中にやすらぎを見い出す“
Bhagavad Gita より

YOU
ブログいつも楽しく拝見しています!
先生のお声が聞こえて来るようです~とっても恋しい~(;;)
リラックス本当に難しいです。私は相変わらずいつも力んでばかり(汗)苦しいとき先生の声を思い出し癒されています。
NYはまだまだ寒そうですね。こちら梅便りがちらほら聞こえる季節となりました。
先生お元気でお過ごしになってください♪♪またクラスの様子を是非伝えてくださいね!
先生のお声が聞こえて来るようです~とっても恋しい~(;;)
リラックス本当に難しいです。私は相変わらずいつも力んでばかり(汗)苦しいとき先生の声を思い出し癒されています。
NYはまだまだ寒そうですね。こちら梅便りがちらほら聞こえる季節となりました。
先生お元気でお過ごしになってください♪♪またクラスの様子を是非伝えてくださいね!
2013/02/19 Tue 13:22 URL [ Edit ]
K子
先生、お久しぶりです!
私は帰国してもうすぐ3年になります。ヨガを続けたくていろいろな所で試し通ってみましたが、やはり万記子先生のヨガがいちばん好きです!!
辛いときDVDの先生にいつも話し掛けています(笑)生の先生が恋しい~
NYのクラスの様子を伝えてくださりありがとうございます(^O^)/
私は帰国してもうすぐ3年になります。ヨガを続けたくていろいろな所で試し通ってみましたが、やはり万記子先生のヨガがいちばん好きです!!
辛いときDVDの先生にいつも話し掛けています(笑)生の先生が恋しい~
NYのクラスの様子を伝えてくださりありがとうございます(^O^)/
2013/02/19 Tue 13:54 URL [ Edit ]
ココア
素敵なお教室!
澄んだ先生の声と穏やかな優しいお顔が浮かびます☆
シャバーサナってほんとう深いのですね~
先生の誘導があまりにも気持ちいいので私はよく眠っていましたっけ(#^.^#)~
魂のリラクゼーション、考えさせられました。有難うございます!
澄んだ先生の声と穏やかな優しいお顔が浮かびます☆
シャバーサナってほんとう深いのですね~
先生の誘導があまりにも気持ちいいので私はよく眠っていましたっけ(#^.^#)~
魂のリラクゼーション、考えさせられました。有難うございます!
2013/02/20 Wed 10:59 URL [ Edit ]
Makiko
コメントお寄せくださり有り難うございます♪
カラダを調えてリラックスさせ、心を鎮めることを根気よく続けていけば、
やがて自分の本来の性質である「内なるやすらぎ」を覗きみる時が訪れます。
これを妨げているのは実は自身の幻想や先入観だけなのです。
ヨーガはこれらを少しずつ少しずつ手放すためのツール。
Shanti(穏やかさ、平和、調和)を得る道具ですよ!
Om and Prem
カラダを調えてリラックスさせ、心を鎮めることを根気よく続けていけば、
やがて自分の本来の性質である「内なるやすらぎ」を覗きみる時が訪れます。
これを妨げているのは実は自身の幻想や先入観だけなのです。
ヨーガはこれらを少しずつ少しずつ手放すためのツール。
Shanti(穏やかさ、平和、調和)を得る道具ですよ!
Om and Prem
2013/02/24 Sun 07:46 URL [ Edit ]
| Home |